ダイレクトスワップ 【ポスクロ】初めてのダイレクトスワップのお誘いは中国から ポスクロに登録してから初めてのダイレクトスワップに挑戦。中国に住む男性で私よりずっとポスクロ歴の長い方からのお誘いを受けました。ドキドキの初スワップ、メッセージのやり取りからカード送付までをレポートします。 2018.03.20 ダイレクトスワップ
オフィシャル ポスクロ人口わずか59人のドミニカ共和国から届いたカード ポスクロに登録している人数の少ない【レア国】は、なかなか接する機会がないため世界中のポストクロッサーさんがハガキを受け取りたいと希望する国です。そんなレア国の1つであるドミニカ共和国から届いたハガキを紹介します。 2019.01.23 オフィシャルレアな国
コラム 休み明けはポストカードがたくさん届く【ポスクロマンデー】 ポスクロ界では、郵便配達がお休みになる週末に溜まったハガキが休み明けにたくさん配達されることから【ポスクロマンデー】というハッピーな月曜日があります。私がポスクロマンデーで受け取った10枚のハガキを紹介します。 2019.11.12 コラム
ダイレクトスワップ 【ポスクロ】初めてのダイレクトスワップ後日談~中国編~ 初めてお誘いを受けたダイレクトスワップ。カードを送ってからのやりとりと手元に届いたカードの紹介。ちょっとしたサプライズもあり大満足だったカード到着編をレポートしています。 2018.04.12 ダイレクトスワップ
コラム ポスクロを始めて分かったpostcrossingの魅力とは? 世界中の方々と、ポストカード交換することができるpostcrossing(通称ポスクロ)とはどんなものか?私とポスクロを始めるきっかけやポスクロを通してわかった魅力とやりとりの記録を綴るブログを作りました。 2018.03.18 コラム
ダイレクトスワップ 【ポスクロ】インドネシアまで131日かかったダイレクトスワップ インドネシアに住む女性とのダイレクトスワップ。いつも通りにメッセージのやり取りをしてハガキを送りあったものの、こちらが送ったカードは届くまでなんと131日もかかってしまいました。今回はインドネシアの郵便事情についてお話します。 2019.08.18 ダイレクトスワップ
トラブル対処法 届いたハガキにIDが書かれていなかった時に試してみると良いこと ポスクロでは、自分宛のカードを受け取ったらそのハガキに書かれたIDを元にカードの登録作業をします。でも時々そのIDが書かれていないハガキを受け取ることもあります。IDが書かれていないハガキを受け取ったらどうすれば良いか?試してみたい対処法をご紹介します。 2019.06.30 トラブル対処法
コラム 【ポスクロ】ハガキを送る時に不安を感じる相手と瞬間 ポスクロをしていると、「この人本当にポスクロやってるのかな?」と不安を感じる方のIDを引くことがあります。expiredになってがっかりすることもあれば、無事届いてほっとすることも。私が経験した【不安を感じる相手と瞬間】についてのお話です。 2019.04.06 コラム
コラム 【ポスクロブログ】の開始から1年。新元号【令和】になります 新元号が“令和“になると発表されました。海外の諸国へのお知らせはFAXが使用されることに驚いています。新年度のスタート、このポスクロブログも開始から1年経つので1年間の感想を綴ります。 2019.04.04 コラム
コラム 【国際文通週間】はポスクロ活動で海外交流してみませんか? 毎年10月9日を含む週は「国際文通週間」、いつも以上にポスクロ活動に熱が入ります。郵便局では国際文通週間に因んだ記念切手が発売されるので、ポスクロ用に購入し、早速海外へ送付。お相手のロシアに住む女の子のリクエストに応えます。 2018.10.09 コラム